Never catch a cold.

わたしと魚と酒と

メニューを開く
  • ALL
  • 技術
  • アクアリウム
  • 雑記
  • Twitter
  • 日記
  • Home

日記系

好きじゃよ

手のひらに傘の先端を乗せて通学する小学生を見て 「ああいうの好きじゃよ」という言葉が自分の口から出て驚いた。 本当は「嫌いじゃないよ」と言いたかったのだけれど、 「好きだよ」の「好き」が先に飛び出してしまったばっかりに 「好きじゃよ」と言ってしまっ...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

LINUXコマンド

LS_COLORSで設定するファイルの種類と色コード

$LS_COLORS(カラー設定を記述する環境変数)で設定するときに どのキーワードがどの種類を表しているのかわからなかったので一覧表まとめ。 よく使用するキーワード no 普通のテキスト fi 普通のファイル di ディレクトリ ln シンボ...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

LINUXコマンド

llコマンドでフォルダの中身を参照したら???になってた

ええ…(困惑) ファイル名はちゃんと出てるから文字化けというわけでもなさそう… このtxtファイルの色が白文字に赤背景だったので、$LS_COLORS(カラー設定を記述する環境変数)を確認してみる。 文字色が白色は37番、背景色が赤色は41番が設定されているはず。 ...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

日記系

朝日に引いたわ

降りる駅の名が聞こえてとっさに起きたらドアが開いていて、慌てて電車を飛び降りた。 ドがつく田舎の何でもない普通の土曜の朝五時の駅、人は私以外になし、そもそも電車自体に、うちの高校の野球部の奴しか乗ってなかったし。今から朝練なんだろうなあ。隣の隣のバイパスから車の風の音とチ...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

PHP

Safariとそれ以外のブラウザで言語コードが変化する件について

ブラウザの設定言語によって表示言語を変更するシステムなんかよくありますよね。 今回はphpだったので $_SERVER['HTTP_ACCEPT_LANGUAGE'] で言語コードを取得→判定して表示言語を設定するシステムのテストを行ってる時に...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

鯉ベタ 水槽関連

鯉ベタ飼い始めたんだけどめちゃくそカワイイ

初めて飼った熱帯魚はベタです。近所の薄暗い、地元民しか来ないような小さな熱帯魚屋で400円で買ったトラベタです。その子が死んでしまって、しばらくベタ以外のお魚達を愛でてたんだけど、ベタって愛嬌あるからですかね、しばらくするとどうしてもまたベタが飼いたくなってしまった。ということ...

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
<Previous Next>

人気記事

  • 【C#】ちょっとログファイル出力したいぐらいならこんな風に

    コンソールに出力する要領でcatchしたエラー内容とスタックトレースをログファイルに出力できたらいいな~と思って作ったのを忘れないようにメモ。 Cドライブ直下にerrorlog20170101.txtとして作るならこんな感じ。 メソッド作らずに、何気ない場所で出したいメッセー...

  • 鯉ベタ飼い始めたんだけどめちゃくそカワイイ

    初めて飼った熱帯魚はベタです。近所の薄暗い、地元民しか来ないような小さな熱帯魚屋で400円で買ったトラベタです。その子が死んでしまって、しばらくベタ以外のお魚達を愛でてたんだけど、ベタって愛嬌あるからですかね、しばらくするとどうしてもまたベタが飼いたくなってしまった。ということ...

  • SourceTree、実際どんなコマンド叩いてるかわからなくて怖い問題

    怖いので調べた。 差分確認とか変更ファイルの一部分だけaddしたい時とか便利だよね、SourceTree。便利ってことは、そのぶんSourceTreeさんが内部でいろんなことを良しなにやってくれてるわけで、その何やってるのかについて調べたのでまとめ。ちな調べた当時のSou...

  • jspで多次元連想配列(ArrayList+Map)の参照

    springフレームワークとやらを使うことになった。 ゆるふわ直感操作言語phpばかり触ってたので、久々のjavaは厳格ったらありゃしない。phpでは感覚で作れた多次元連想配列も、javaではarraylistとhashmapを駆使して作るらしい。作るには作れたけど、jsp側で...

  • PS4版マキオンでPS3のアケコンを接続する方法

    PS4版「機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON」のオンライン先行体験会始まりましたね〜!!  早速ダウンロードしたのにPS3版フルブで使用していたアケコンの接続方法が分からず、PS4側の接続設定を見たりなんだりと一瞬手間取ったので、PS3アケコン...

カテゴリー

  • axios(1)
  • C#(1)
  • css(3)
  • DynamoDB(1)
  • Firebase(1)
  • Git(1)
  • GoogleForm(1)
  • java(2)
  • JavaScript(9)
  • LINUXコマンド(4)
  • MacBookAir(1)
  • PHP(7)
  • spring(3)
  • TG-4(1)
  • TypeScript(2)
  • VBA(1)
  • Vue.js(2)
  • web関連(6)
  • サービス(1)
  • ジブリ(1)
  • スマホ関連(5)
  • 企画展(1)
  • 鯉ベタ(2)
  • 酒のすゝめ(9)
  • 水槽関連(19)
  • 読書感想文(3)
  • 日記系(20)
  • 猫(1)
  • 部屋探しについて(2)
  • 旅行(9)

ブログアーカイブ

  • ►  2020 ( 3 )
    • ►  9月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 1 )
  • ►  2019 ( 14 )
    • ►  12月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 2 )
    • ►  5月 ( 1 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 2 )
    • ►  2月 ( 2 )
    • ►  1月 ( 2 )
  • ►  2018 ( 5 )
    • ►  11月 ( 1 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  8月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ▼  2017 ( 33 )
    • ►  12月 ( 3 )
    • ►  9月 ( 3 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 4 )
    • ►  5月 ( 4 )
    • ▼  4月 ( 6 )
      • 好きじゃよ
      • LS_COLORSで設定するファイルの種類と色コード
      • llコマンドでフォルダの中身を参照したら???になってた
      • 朝日に引いたわ
      • Safariとそれ以外のブラウザで言語コードが変化する件について
      • 鯉ベタ飼い始めたんだけどめちゃくそカワイイ
    • ►  3月 ( 4 )
    • ►  2月 ( 4 )
    • ►  1月 ( 3 )
  • ►  2016 ( 56 )
    • ►  11月 ( 5 )
    • ►  10月 ( 9 )
    • ►  7月 ( 2 )
    • ►  6月 ( 5 )
    • ►  5月 ( 8 )
    • ►  4月 ( 6 )
    • ►  3月 ( 21 )
  • ►  2015 ( 2 )
    • ►  12月 ( 2 )
Powered by Blogger.