上京する際の部屋選びのポイント -どこに住むか編-


去年私は、東京のIT会社に就職が決まって
石川県から上京して一人暮らしをすることになりました。
が、そのとき住まい探しに相当苦労しました。

何せ土地勘がない。知り合いもいない。
何が23区でどこからが千葉で埼玉なのかの境界線もよくわからない。

それでも必死こいて情報集めまくって
満足いく部屋を見つけることができたので、
誰かの役に立つことを願って、家を決めるまでの過程を残しておくよ。

第一回目は住むエリアを決めるということについて。



何分以内・何回乗り換え以内で通勤したいか決める

IT業だと出向が多かったり転勤とか転職とか危惧することはあるんだけど
とにかく東京の地名にも路線にも全く無知だった私は
勤め先を主軸にしてどこのエリアが条件に見合っているのか
考えるところから始めました。

私の場合はなるべく寝てたいし、毎日乗り換えなんて無理だと思ったから
勤務地から30分以内&乗り換えなしってこの時点でだいぶ条件を絞ったけど
上京してみてから思うと乗り換えってそこまで苦じゃなかったりする。



勤務地から住みたいエリアを逆算

それが決まったら賃貸サイトの出番です

- 関東で通勤・通学時間からお部屋を探す -
http://suumo.jp/time/__JJ_FR301FB005_arz1030z2bsz1040.html
suumoではこんな便利な探し方ができたりするのでこれで検索。

ここからいいなと思う物件のエリアをいくつかメモっとく。
次にメモったエリアの家賃相場・治安・地盤なんかを調べる。



そのエリアの不動産へ

あとは気に入ったエリアの不動産に行って相談するのが一番。

賃貸サイトみてるとこの物件のお問い合わせ先は〜って書いてあるけど
実際不動産ではほとんどが共通して扱っている物件だったりする。

今のネット社会でひどい対応の不動産なんで一気に広まってしまうので
そんなにひどい不動産はほぼないと思っていいし
ネットでじっくり吟味してから行くよりも、
借りたい賃貸の場所と条件だけ決めて見るのが手っ取り早い。